くれいしブログ くれいし歯科クリニックは休日(日曜日・祝日)も診療しています|岡山市 - Part 13

くれいしブログ

来院された患者様に「ステリアクア」のサンプルを無料で配布しております。

ステリアクアは「次亜塩素酸イオン」「次亜塩素酸」のダブル効果でバイオフィルを破壊し、歯周病菌や虫歯菌を殺菌します。

また、歯周病菌等だけでなく、新型コロナウイルス感染症などウイルスにも有効です!!

 

使用方法

うがい

ステリアクアを2~5倍の水で薄め、約30秒ブクブクうがいをします。

噴霧式ミスト

超音波式加湿器(ディフューザー)に、ステリアクアを約20倍の水で薄めて噴霧します。

※加熱式の加湿器は、使用できません。

2020年5月22日|

こんにちは、和田です。

 

だいぶ過ごしやすい時期になり、日中は少し汗ばむくらいですね。

岡山県も緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ気は抜けません。

今までと同様、今後もしっかり感染予防に努めて参りたいと思います。

 

桜の時期に岡山城周辺を散策しました。外出自粛で人出は少なかったですが、良いお天気で、桜もお城もきれいに見えました。来年は堂々とお花見をしたいですね。


2020年5月18日|

こんにちは!

スタッフの原です(^^)

 

お休みの日は自粛中の為

ネット注文をたくさんしてしまいます(´・ω・`)

 

 

 

雑誌も送料無料で買える時代に感謝です!

 

 

2020年5月11日|

こんにちは!スタッフの吉井です!

最近CMで見て気になっていたカフェラテを買ってみました(^q^)

2種類ありましたが、私は甘いほうが好きなのでこちらに

してみました!!!

甘くて美味しかったので、疲れたときにまた飲もうと思います(^o^)

2020年5月04日|

エナメル質は、修復できる?

皆さんは「エナメル質」という言葉を聞いたことがありますか?笑顔からこぼれる白く美しい歯はとても印象的です。この白さ美しさに深く関係しているのが、歯の一番外側をおおっている、エナメル質なんです。

水晶と同じくらい硬い!?

半透明なエナメル質は、その下にある「象牙質」を守っていますが、象牙質の乳白色がこのエナメル質から透けて、歯は白く見えます。

エナメル質が傷ついていたり汚れていると、まるで擦りガラスを通してみるように、歯はくすんで見えてしまいます。エナメル質の健康が、歯の白さ美しさのポイントというわけです。

人間の身体のなかでも、触れることができる部分で一番硬いのは歯だと言われています。
実はこのエナメル質、あの硬い水晶と同じくらいの硬度を持っているんです!

ただ矛盾しているようですが、実は意外とデリケートでもあります。エナメル質の表面は一見つるつるですが、実際は細かい爪楊枝のようなエナメル小柱が無数集まってできています。
強く歯をみがいたり、硬い物を噛んだりすると、目に見えないミクロの傷がついてしまうことがあるのです。

その上、食事をすることで、口内は酸性に傾きます。
それに加え歯垢をすみかにするむし歯原因菌が出す酸によって、エナメル質のミネラルは溶け出し、「脱灰(だっかい)」という状態になってしまいます。

ダメージを受けたエナメル質、修復できる?

実は、エナメル質はこの状態から唾液の働きによって自然に修復されることがあります。

たとえば脱灰の場合、再びミネラルが補給され、「再石灰化(さいせっかいか)」されることがあります。この脱灰と再石灰化のバランスによって、エナメル質はダメージを受けても修復することができます。

ただしダラダラと食事をしたり、食後に歯をみがかず食べかすなどで汚れたままでいると、このバランスは崩れ、脱灰はさらに進み、最後には「むし歯」へと進行してしまうことがあります。

一度むし歯になってしまったエナメル質は、残念ながらもう元の状態には戻りませんので、脱灰の段階で修復させることが大切です。

白く美しい歯のポイントとなるエナメル質。健康に保ち続けるためには、良く噛み唾液のたくさん出る食事をし、毎食後は歯のケアを怠らないことがとても重要です。

 

 

 

2020年5月01日|

こんにちは!スタッフの日名です^^

 

先日、バームクーヘンで有名の冶一郎の期間限定のチョコ味を

頂いたのでみんなで休憩のときに食べました(^_^)

ビターチョコだったので甘すぎずでとても美味しかったです☆

 

2020年4月27日|

こんにちは!最近、アボカドにハマっている河田です。

 

この前、久しぶりにアボカドを食べたらそこからブーム再到来してしまいました^^

アボカドレシピ増やしていこうと思います(^O^)

これは、この前作った「サーモンとアボカドのコチュジャン和え」です

2020年4月20日|

こんにちは!!スタッフの中山です(*^^*)

先日『露庵』というお店に行きました(^^

創作料理とデザートのバイキングのお店です。何度か行ったことはあるのですが、今回は初めて豚しゃぶをいただきました!!

とっても美味しかったです(*^^*) また行きたいです!!

2020年4月13日|

こんにちは(^^)スタッフのヒグチです!!

 

先日、家でブリしゃぶをしました(^^)

今度は違うお魚で挑戦したいです☆

2020年4月06日|

虫歯や歯周病の予防について、ありがちな誤解をまとめました。

お口の健康管理にお役立てください。今回は虫歯について書きたいと思います!

 

× むし歯になるのは甘いものをたくさん食べているから。

                                         

量」より「食べかた」が問題です。


甘いものを控えているはずなのに、むし歯になってします。それは甘いものの「食べかた」に問題が

あるのかもしれません。

飲食後、お口の中では、細菌を生み出す酸や飲食物の酸により歯の成分が溶け出し(脱灰)、その後、間をかけて唾液成分を歯に戻していきます。(再石灰化)。溶かす力が戻す力を上回る状態が長く続くと、むし歯になります。このとき、甘いものの「量」以上に、食べる「頻度や時間」が問題になります。

ひっきりなしに甘いものがお口のなかにあると、唾液が歯を修復する時間が取れません。ですから、

ドリンクをチビチビ飲んでいたりすると、むし歯になりやすいのです。野菜ジュースやスポーツドリンクなど、ヘルシーなイメージのものにも意外に砂糖は入っていますのでご注意を!!


当医院では、皆さんのお口の状態や生活習慣にあった予防の方法をご提案しています。

毎日のセルフケアにお役立て下さい!!



2020年4月01日|