くれいしブログ くれいし歯科クリニックは休日(日曜日・祝日)も診療しています|岡山市 - Part 29

くれいしブログ

今回の親子教室のテーマは「歯っていつ生えてくるの?」 でした

乳歯や永久歯の生えてくる順番や時期、また生えている途中の

歯磨きの仕方、歯並びについてなどを説明しました

dav

歯が生え始めて歯磨きをどうしたらいいかや夜間の授乳をすると虫歯になりやすい?などいろいろ疑問に思っていることがお母様方から質問がありました。

またおくち以外の悩みについてもお母様同士で相談しあっていました。

お子様の成長にともなっていろいろな悩みが出てきますよね

参加した皆様とスタッフでいろいろ話をしているとあっという間に時間が過ぎてしまいました

また次回も参加をお待ちしています

dav

2017年6月14日|

今回のテーマは 「0才からの虫歯予防」 でした

歯が生えてない時期を含め、生え始めの歯などのケアや

フッ素などについて虫歯予防を中心に説明させていただきました。

こどもが歯磨きを嫌がったり、どういうふうに磨いたらいいかという悩みもあったみたいで解決できてよかったです

今回は3組の親子の方が参加して下さいました。みなさんお子様の月齢が近いこともあり、おくち以外

でもいろいろなお話をされていたので、育児についてのいろいろな心配事や悩みを共有できる場にこれからも

親子教室がなれればなと思います

次回の親子教室は6月14日(水)、テーマは「歯っていつ生えてくるの?」です

 

 

2017年5月17日|

初めまして新人の寺川です。

 

 

 

 

 

 

 

今年のさくらの開花は少し遅かったですが急に暖かくなり

ぐっと咲きましたね。

満開から風に乗って小さな花びらが舞っているのを

少し寂しい気持ちで眺めています。

 

去年の今頃は熊本に住んでいました。

震源地の近くでまさか自分が被災するなんて…とゆっくり桜を

見ることができませんでしたが

今年はゆっくり堪能できました

 

そして保育園の送り迎えでつくしを発見!!

 

春の訪れを感じ感動していましたが

子供には全く伝わりませんでした(笑)

一生懸命写真を撮っていたら子供に置いて行かれそうな

母親でした(笑)

 

 

 

 

 

 

教えていただく事ばかりですが

こんな寺川をお願いします。

 

 

2017年4月17日|

今回のテーマは

 「むし歯の成り立ちとむし歯になりにくい食生活」 

                                                                                                                                             でした

5組の親子が参加してくださいました

お子様は8ヶ月~1歳になったばかりの月齢だったので、歯が生え始めたばかりで

これからの食事やおやつのあげ方、またむし歯についての悩みがあるようでした。

話の後はそれぞれのお子様のお口の中も見ながら歯磨きのアドバイスもしました

お子様の虫歯予防には家族の方のお口の中もきれいにすることがとても

大事になってきます

皆様も親子での健診で「健口家族」を目指しましょう

 

2017年4月13日|

4月から西川原でスタッフの一員になりました扇本です(*^_^*)

私つい先日、USJに卒業旅行に行ってきました(^.^)♪

私は、1年に1回ほどUSJに行くのですが、今回は学生最後ということで思いっきり楽しみました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ハリー・ポッターエリアの汽車

 

 

 

 

 

 

 

 

USJではこの写真以外にも去年できたばかりのフライング・ダイナソーにも乗ることができました♪

とても楽しく、いい思い出になりました。

 

これから心を切り替えて新社会人として頑張っていきたいと思います!!!!

2017年4月10日|

2月に島根県から引っ越しをしてきました!なのでまだ地理が全然分かってません、、、)

地元は大阪で、1年程島根県に住んで岡山に来ました!!

 

 

岡山に来てびっくりした事があります!

島根県で電車は乗らなかったんですが、岡山では電車沿線の違いで電車の本数が全然違う事と電車のドアに手動の開閉ボタンがある事です。初めてこっちで乗った時ドアが閉まっていてどうしていいのか分からんかったので、人が来るまでドアの前で少し立っていました(;_;)

 

他にも色々違う所はあると思いますが、早く馴染めれたらと思います。

とりあえず色んな所に観光に行ってみたいです((o(´∀`)o))ワクワク

写真は大阪城でやってたマッピングです。

大阪も楽しいので良かったらぜひ遊びに行ってみて下さい∠(`・ω・´)

2017年4月03日|

山芋の刻みあんかけ

 

材料(2人前)

里芋 160g

人参 20g

しいたけ 1枚

ほうれんそう 40g

とりミンチ 60g

 

酒 大さじ1

だし汁 1カップ

みりん 大さじ1

砂糖 小さじ2

薄口醤油 小さじ2

片栗粉 適量

① 里芋は皮を剥いてカットする

② 人参と石づきをとったしいたけは7mmに切る

③ ほうれんそうは茹でて1cmに切る

④ 鍋に酒とミンチをいれ、酒炒りする

⑤ ④にだし汁をいれ。里芋、人参、しいたけを加えて煮立ったら、みりんと砂糖をいれる。

⑥里芋が煮たら、薄口醤油とほうれん草を加えて、水溶き片栗粉をいれてとろみをつけたら完成!

 

2017年4月01日|

はじめまして。3/6より入社しました中山ちづるです。

電話対応と送迎を担当しています。頑張りますので、皆様よろしくお願いします。

 

先日、お遍路に行って来ました♪

四国のお遍路では「うるう年」は特別な年回りで、うるう年に「逆打ち」するとさらに

ご利益があるといわれています。

「2016年の逆打ち」は、大変なご利益があると聞き、昨年から廻り始めました(^^)/

 

今回は、11カ所廻ることができました♪

自然の中でとても空気が澄んでいて、癒されました(*^。^*)

御朱印帳には寺社名の朱印で押印し、その下に墨書で寺社名を書いてもらえます。

とてもステキで集めるのが楽しくなります(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また次回が楽しみです(^^♪

2017年3月27日|

今回の親子教室のテーマは「歯をぶつけた時の対処法」でした

 

 

 

 

 

ちょうどお子様がハイハイをするようになり、口をぶつけたことがあったという話や

伝い歩きから歩こうとし始めているお子様のお母様も、口をぶつけないか

心配ですという話もありました。

歩き始めのお子様はよく転んで口をぶつけることが多くなるので、お母様自身が

慌てず落ち着いて対処できるようにすることが大事かなと思います

説明の後それぞれのお子様のお口の中を見ながら

歯磨きについてのアドバイスもしました

 

 

 

今回は6組の親子が参加してくださいました

お母様同士でお口の中以外のいろいろなお話もしていたので

これからもこのような教室を開いてお母様同士のコミュニケーションの場を

作れたらなと思います

お子様のお口の中で気になることやお口の中以外でも開いてほしいテーマなどがありましたら、

ぜひHPからメール下さいね

2017年3月08日|

Q.装置があるせいで歯磨きに毎回とても時間がかかります。

何かコツってありますか?

 

→ 毎回すみずみまできっちりと磨ききれなくても大丈夫です。

ただし、少なくとも1日1回は必ず時間をかけて丁寧にプラークを取り除きましょう。

Q.汚れの溜まる場所、どう磨く?
①バンドがかかった奥歯のまわり

奥歯のまわりはただでさえ歯ブラシが届きにくく

汚れが溜まりやすい場所です。バンドがかかって

いることで、更に磨き残しが増えます。

バンドから上に出ている部分は虫歯になりやすく、

下の部分は歯周病の炎症を起こしたり、

     根っこの部分が虫歯になりやすいのでそれぞれの部位に合った道具を使いわけてしっかり掃除しましょう。

 

バンドから上の部分は毛先を届かせるように

歯ブラシの先の方で磨きましょう。

バンドのラインに沿ってタフトブラシも使うと良いでしょう。

 

 

 

 

バンドの下の部分は歯ブラシや細部磨きが得意な

タフトブラシで汚れをかき出しましょう。

 

 

 

 

バンドと隣の歯との間は、2~3日に1度歯間ブラシで汚れをかきだします。磨きすぎると歯ぐきを傷めてしまうので2ストロークくらいを

目安にするとよいでしょう。

 

 

 

②ブラケットのまわり

ブラケットがついた歯の上下は見えにくいうえ、

歯ブラシを当てづらく、特に歯ぐき側は歯ぐきに

ブラシが当たって痛いからとブラッシング不足になりがちです。歯ぐきに優しい柔らかめの

歯ブラシで磨きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

毛先が歯面にしっかり当たるよう、ブラシは寝かさず斜め45°に当てます。

つま先やかかとの部分も使い、ブラケットのまわりの汚れを毛先でかき落とします。

 

 

 

 

 

 

ブラケットの左右の歯面は、歯ブラシを立てるようにして当てます。歯ブラシの毛先が入り

にくい場合はタフトブラシを使いましょう。

 

 

 

③ワイヤーと歯のあいだ

ワイヤーと歯の間は隙間が大きく、食べかすなども引っかかりやすい場所です。普通の歯ブラシでは

磨きにくく、汚れの溜まりやすい場所です。

また、ブラケットとブラケットの間は掃除を忘れ

がちですが、汚れが溜まりやすい要注意箇所です。

 

タフトブラシの毛先を上からワイヤーと

歯の間へ入り込ませます。

同じように下からも入り込ませて磨きます。

 

 

水筒を細長いブラシで洗うようなイメージで、

ワイヤーと歯の間に歯間ブラシを入れて掃除します。

歯面を傷つけないよう、針金がコーティング

されている歯間ブラシがおすすめです。

 

 

フロスを動かしワイヤー部分の汚れをこすり

落とします。太めのフロスがおすすめです。

 

 

 

2017年3月01日|