くれいしブログ くれいし歯科クリニックは休日(日曜日・祝日)も診療しています|岡山市 - Part 5

くれいしブログ

さつまいもの甘煮

  • 材料(4人分)●

さつまいも・・・・・4

砂糖・・・・・・・・・大さじ2

みりん・・・・・・・・大さじ2

醤油・・・・・・・・・小さじ1

水・・・・・・・・・・・300ml

 

①さつまいもをよく洗い、ボウルにたっぷりの水を用意する

②好きな形に切り10分水につけあく抜きをする

③大きめのフライパンに並べ、水を入れ沸騰させる(中火)

④砂糖・みりん・醤油を加え、竹串がスッと刺さるくらいまで煮込む(弱火)

⑤適度に裏返す

完成!(^^)!

 

☆さつまいもを選ぶ時のポイント☆

・さつまいもは、皮の色が均一で鮮やかで艶がある

・表皮に凹凸や傷や斑点がない

・見た目がふっくらとしたものがおススメです!!

2023年9月01日|

こんにちは(^^)

スタッフの上岡です!

 

先日花火大会に行ってきました!!

今年始めてこんな大きな花火見れて、夏を感じました☆

来年もぜひ行きたいです\(^o^)

2023年8月15日|

通院が複数回に及ぶ治療では、「いつになったら終わるの?」「毎回何やってるの?」と思う方もいるでしょう。しかし、快適なお口の中で過ごしてもらうために、医院では必要な手間と時間をかけて治療をしています。患者さんひとりひとりお口の中が違いますから、お口の中を調べる事から始まり、それぞれに合わせたやり方で健康状態を取り戻していきます。

開始から終了までの流れを見ていきます

来院

  1. 診察・診断・治療計画
  2. 虫歯・歯の根・歯周病などの治療(場合によって麻酔治療、複数回の来院あり)
  3. 土台づくりまたは歯の形態の調整(場合によって麻酔治療あり)
  4. 仮歯の製作・装着
  5. 仮歯の調整
  6. 被せ物の材料選択
  7. 歯ぐきの圧排および型取り(圧排行わない場合あり)
  8. かみ合わせ記録
  9. 技工士さんによる模型、被せ物の製作
  10. お口に装着、調整
  11. 終了

*歯科医院によっては工程が変わる場合があります

 

治療後は定期健診も必要です

・虫歯を防ぐ

・被せ物自体を守る

・お口全体を健康を維持する

患者さんによる毎日の適切なあと定期的なケアと定期的なメンテナンス受診が大切です。

2023年8月01日|

こんにちは!

スタッフのアオイです(^^)

だんだん暑くなってきましたねー!

 

先日「と、お茶」という引両紋のお茶屋さんのかき氷屋さんに行ってきました(^^)/

期間限定のミルクと苺とほうじ茶・ミルク金時をみんなで注文して食べました☆

とても暑かったので、冷たくて美味しかったです(^^

お茶も中身の種類を選べて、かき氷で冷えた体が温まりました(‘ω’)

もなかも中身を選んで食べれるみたいなのでまた食べてみたいです(^_-)-



2023年7月15日|

歯が悪くなる原因といえば虫歯と歯周病が有名ですが、それ以外にも

歯に加わる過剰な力が歯を傷めてしまう原因になるのです。

 

・歯の接触癖(TCH)

    TCH(Tooth  Contacting  Habit)と呼ばれる上下の歯を無意識に接触

させる癖です。歯はいつも接触しているものだと思っていませんか?

    一時的に噛むとき以外は離れているのが正解です。

歯を接触させる癖があるとごく弱い力が長時間かかり、顎関節症の原因

になったり、歯や入れ歯を傷めてしまうこともあります。

 

・就寝中の歯ぎしり

    眠っている間のほとんどの時間は上下の歯は接触しません。

歯ぎしりが起きたとしても1時間に5~6回ですが、強大な力で下あごを

ギリギリと動かして揺さぶるため短時間であっても大きな為害作用で歯を

傷めます。被せ物が壊れたり時には天然歯をへし折ってしまう事も。

 

チェックポイント

  ・歯が削れていないか

      強い力で歯をこすり合わせることで咬耗し、内部の神経がみえてきます

  ・舌に圧痕がないか

      歯を接触させていると舌が緊張して歯に押し付けられ圧痕ができます

  ・歯が動いていないか

      強い力で下あごに突き上げられた前歯が前にせり出します。

      歯周病の方に多いです。

  ・骨隆起がないか

      強い噛む力を受け止めるため歯を支えるあごの骨(歯槽骨)がこぶ状に

      盛り上がります。

 

もし詰め物や被せ物が良く壊れる、歯が割れたり欠けたりしやすいとお悩みでしたらかかりつけの歯科をつくり、お口の中に歯ぎしりやTCHの痕跡がないか

よく診てもらいましょう。

2023年7月01日|

こんにちは☆
白川です!
スタバの新作、瀬戸内レモンケーキフラペチーノおすすめです(‘ω’)ノ
爽やかなレモン風味が最高です!(^^)!

2023年6月15日|

こんにちは(●^o^●)

 

スタッフの上岡です!

先月私のお誕生日だったのでスタッフのみなさんと院長にお祝いしていただきました!

大好きなケーキとても美味しかったです♡

 

ありがとうございました(^o^)/ 来年も楽しみです☆彡

2023年6月14日|

1.歯磨き剤をむし歯になりやすいところに届ける

むし歯になりやすい場所…奥歯の溝、歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目。

2.推奨濃度のフッ素配合歯磨き剤を使用する。

フッ素配合歯磨き剤のむし歯予防効果はフッ素の濃度によって違います。

3.歯磨き剤は適正な使用量を用いる。

歯磨き剤は、歯磨き中に唾液によって少しずつ薄まっていきます。

そのため、使用量が少なすぎるとすぐにフッ素濃度が低下して効果が発揮できなくなってしまいます。フッ素の有効濃度を保つために、適正量を使用しましょう

2023年6月01日|

んにちは!(^^)!

くれいし歯科クリニックは4月で20周年を迎えることができました☆

先日、みんなでお祝いしました。

来院いただいている皆さま、地域の皆さま、スタッフや関係者の皆さまのおかげと心より感謝申し上げます。

今後ともよろしくお願いします。

 

2023年5月17日|

こんにちは、和田です。皆様、ゴールデンウイークはいかがでしたか?

今年は3日しか連休がなかったのですが、東京へ遊びに行ってきました。

新しく出来たミッドタウン八重洲でかき氷を食べてきました。かき氷コレクション・バトンといって全国で人気のかき氷屋さんが季節ごとに入れ替わり来ていて、GW中は鹿児島の天文館のむじゃきさんが来られていました。1時間くらい並びましたが、並んだかいはありました。白熊のかき氷は練乳ベースで果物もたくさん盛っていて美味しく頂けました。

2023年5月15日|