くれいし探偵ブログ

スタッフブログ

こんにちは!スタッフの吉井です!

 

大阪に行った時にテレビでみて気になっていたお好み焼き屋さんに

行ってきました★

お店の前は行列で2時間以上並んでやっっっと食べることが出来ました!!!

その日は大寒波で雪が降っていたので、よりお好み焼きが沁みました(;_;)

美味しくて、安くて大満足でした!(^^)!

2025年3月15日|

こんにちわ!
スタッフの原です(^^)/

アレンジレシピにハマっていて
寒い冬にぴったりのおでんの残りの汁にお水を足してカレーを作るのに
ハマっています(^^)おいしすぎて、、
おでんの時点でウインナーを入れておくと最高です><

寒い日が続きますが、
あたたかいものをお食べて乗り切りましょうー!笑

2025年2月15日|

明けましておめでとうございます!

昨年はくれいし歯科クリニックをご愛顧いただきありがとうございました。

 

皆様どんなお正月をお過ごしでしたか?

私は実家に帰省して食っちゃ寝を繰り返し

姪っ子甥っ子と遊んで過ごしておりました(^^)

 

2025年1月15日|

・歯の数0本       鳥類 亀 アリクイ シロナガスクジラなど

 

・歯の数3050本     哺乳類

 

 

・歯の数80120本    イルカ

 

 

・歯の数12000本     カタツムリ

             (1列80本×150列あるそうです)

2025年1月01日|

こんにちは(^^)/スタッフのヒグチです!!

先日、日生にカキオコを食べに行ってきました☆

カキがたくさん入っていてボリュウーム満点で

美味しかったです(^^)/

カキが大好きなので今度は焼きガキを食べにいきたいです☆

 

 

 

2024年12月15日|

片側ばかりで噛んでいると次のようなことが起こりやすくなります。

1:噛んでいる側の筋肉の厚みが増す。

       ↓    

 噛み癖がある側に下あごがずれていく。

      ↓

 顔の非対称性が増す

2:ほうれい線が片側深くなる。

3:噛み癖がある側の口角がつりあがる。

4:顎がカクカク鳴るようになる。

歯が抜けたりすると、抜けたところは噛みにくいものです。

無意識のうちに反対側で噛むようになりがちです。

歯がグラグラしているところがある場合や、歯が欠けて噛みづらいところがある場合も

同じことが起こります。また、歯が全部そろっていても癖で片側噛みをしている方も

います。お顔のゆがみがひどくなる前に歯のないところは治療して、片側嚙みの

習慣を解消しましょう。そうすれば、次第にお顔の非対称性は改善されて、顎の

調子もよくなり、カクカク鳴ることも減ってくるはずです。

顔全体の血流が良くなり、お肌のハリもよくなるかもしれません。

2024年12月01日|

こんにちは(^^)/

 

先日沖縄に行ってきました!

 

ホテルも奇麗で、美味しい物もたくさん食べれて幸せでした♡

また行きたいです(*^-^*)

2024年11月15日|

こんにちは!

スタッフのアオイです(^^)

先日スタッフの誕生日だったので、みんなでケーキでお祝いしました☆

合併して人数が増えたので全員で頼んだらホールぐらいの大きさになっていました\(^o^)

 

美味しかったです!

院長ごちそうさまでした\(^o^)

 

2024年10月15日|

こんにちは!

 和田です。

 先日、仙台と松島へ行ってきました。私にとっては初東北旅行でした!

東北新幹線はやぶさで東京から一時間半ほどで仙台へ到着。岡山より北に位置するので、涼しいことを期待していましたが、まだまだ暑く、セミまで鳴いていました。

松島では遊覧船に乗って美しい島々を堪能しました。約260の島々が東日本大震災の時に自然の防波堤になり津波の被害を1/5ほど減らしたと言われているようです。

近くの瑞巌寺と円通院という場所も散策できました。円通院の中は青々とした緑の中を歩くことができて、いいリフレッシュになりました。

2024年9月15日|

こんにちは!

和歌山県のアドベンチャーワールドに行った時のお写真です★★

凄く天気が良くて、気温も高かったので動物たちも夏バテして

いるかなーと思っていましたが、元気よく活動している動物が

多くて色んな動物がいて、楽しかったです!!

近くのとれとれ市場の海鮮丼も美味しかったです!(^^)!

2024年8月15日|