インプラント くれいし歯科クリニックは休日(日曜日・祝日)も診療しています|岡山市

インプラントIMPLANT

インプラントとは

くれいし歯科インプラント
虫歯や歯周病、外傷などのアクシデントによって、失われてしまった天然歯を補うための治療方法の一つです。

歯の失われてしまった部分の顎の骨に、外科手術によって人工歯根を埋め込み、それを土台として上に人工の歯を取り付けます。

  • 天然歯と同等の力で咬むことが可能です。
  • 義歯のような着脱は不要です。
  • 周囲の歯に負担をかけることなく咬合力を回復できます。

インプラントの仕組み

くれいし歯科インプラント
【メリット】

  • 良く咬むことができます。インプラントは直接あごの骨に結合していますから、自分の歯に近い感覚で咬むことができます。
  • 入れ歯やブリッジに比べて、見た目が自然で発音もしやすくなります。
  • 周囲の歯を削らずにすむため、ご自身の歯の健康を損ないません。
  • 咬んだ時に、周囲の歯にかかる力の負担を小さくしてくれます。
  • 形や表面の性状が天然の歯に似ているので、入れ歯やブリッジに比べてお口のお掃除がしやすくなります。

【デメリット】

  • インプラント治療は健康保険の適用ではありません。
    そのため治療費は比較的高額になります。
  • 治療期間が長くかかります。
    最短で約半年ほど、インプラントの本数が多い場合や骨を増やす処置も行う場合などでは、1年以上かかることもあります。

インプラント治療の流れ

STEP 1
インプラント:治療前
歯を失った状態。
問診、レントゲン写真撮影、CT撮影を行い、医師からの診断および治療計画が提案されます。料金についてもここで確認をします。

STEP 2
インプラント:骨と結合
1次手術 骨にインプラントを埋め込みます。顎の骨にしっかり固定されるまで3~6ヶ月待ちます。
2次手術 3~6ヶ月後、レントゲン写真撮影を行い、インプラントが骨と強固に結合したことを確認します。インプラントに歯を支える土台(アバットメント)をネジでとめます。

STEP 3
インプラント:完成
インプラントによるしっかりした土台ができたら、仮の歯を装着して咬み合わせや装着感・清掃性などを確認します。問題がない場合、型取りをして最終的な人工の歯を上にかぶせます。

インプラントを長くお使いいただくために

治療前に大切なこと
インプラント治療では、インプラントと骨をしっかり結合させることが非常に重要です。

しっかり結合しないと大きな力を支えられないため、インプラントの寿命が短くなってしまいます。
したがって、まず治療前に骨の量、歯や歯肉の状態などのきちんとした検査、診断を行うことが大切になります。
その結果、歯周病などの治療が必要となれば、インプラントを入れる前に徹底的に治しておくことが、インプラントを長持ちさせることにつながります。

治療後に大切なこと
インプラント:治療後に大切なこと
インプラントが入れば治療が終わりではありません。

インプラントが入れば治療が終わりではありません。
インプラントを長く使っていただくためにはご自身による毎日のお口のお手入れと、歯科医院で行う定期的なメインテナンスが必要不可欠です。
インプラントは人工物ですので、虫歯になることはありません。
しかし、インプラント周囲が不潔になると
「インプラント周囲炎」という歯周病のように周りの歯肉が炎症を起こしてしまいます。
インプラント周囲炎は天然歯と違い、出血や排膿などがあっても疼痛や腫脹といった自覚症状がほとんどありません。
本人が気付かないことが多いのが特徴です。
その場合は、インプラント周囲のお掃除を徹底して行います。
インプラントの周りに炎症が起こると、最悪の場合インプラントを除去しなければならなくなることもあります。

インプラント:治療後に大切なこと
このような事にならないために、インプラントを入れた後は定期的なメインテナンスを受けて、炎症が起こらないように予防することが非常に大切です。


よくある質問

Q1. インプラント治療以外にも治療法はありますか?
A. インプラント以外にも義歯やブリッジなどの治療法があります。
歯が無くなった場合、歯を無くした部位にもよりますが、咬めない、喋りにくい、みっともないといった不具合が起きます。その不具合の解決方法として、 取り外し可能な義歯による治療、ブリッジによる治療、インプラント治療が考えられます。
その他には、歯が無い部位に口の中の他の歯を移植する歯の移植による治療も考えられます。それぞれの治療法には利点と欠点があります。どの治療方法を選択するかは、慎重に決める必要があります。
Q2. インプラント治療の費用について教えてください。
A. 歯肉や骨の状況にもよりますが、1本あたり30万~50万円となります。
通常のインプラント治療には健康保険が適用できませんので、全額患者さん負担の自費診療となります。
治療前の検査、インプラントを埋め込む手術、義歯による治療を含めて、治療が全て終了するまでに必要な治療費を説明させていただきます。
Q3. インプラント治療の治療期間について教えてください。
A. 最短で約半年ほど、インプラントの本数が多い場合や骨を増やす処置も行う場合などでは、1年以上かかることもあります。
インプラント治療においては、治療を開始から治療終了までの期間は、個々の症例によって異なります。顎の骨にインプラントを埋めてから、インプラントに骨が結合するためには、一定の期間が必要であり、この期間はインプラントを埋めた部位の骨の状態に大きく影響されます。
また、インプラント治療部位の骨の造成が必要な場合には、さらに治療期間が延びることになります。インプラント治療を受ける前には、医師より診断および治療計画が提案させていただきますので、不明な点については遠慮されずに質問してください。
Q4. インプラント治療は痛くないのでしょうか?
A. 手術の際は局部麻酔を行いますが、歯茎を切って顎の骨を削るなどの処置をするため、術後は痛みが出る可能性があります。
インプラント埋入手術の際には、歯を抜いたり歯を削ったりする時に使用する局所麻酔を使用します。
したがって、手術中に痛みを感じることはありません。しかし、麻酔効果は一定時間しか持続しませんので、手術後には鎮痛薬(痛み止め)を服用していただきます。術後の痛みは、症例によって異なりますし、痛みの感じ方の個人差もありますが、通常の場合、鎮痛薬を数回服用する程度で、痛みは次第に治まる筈です。
Q5. インプラント治療後の腫れはありますか?
A. インプラント埋入手術後、インプラント部が腫れます。
インプラント埋入手術後、インプラント部が腫れます。腫れる程度は手術の状況によりことなりますが、次第に腫れは引きますので心配はいりません。 また手術部位に関連して内出血が起きて顔の一部が紫色になることがあります。このようになった場合にも徐々に消えていきますので、心配はいりません。
自分で選ぶ診療方法